豊通オールライフは豊田通商グループの一員として介護ヘルスケア事業を展開しています
Now Loading...
  • 軽くて、必要な時に必要な力を発揮するパワーアシストスーツJ-PAS fleairy

    歩行能力の改善と健康寿命を
    延ばすことを目的とした
    自立推進トレーニングロボット
    「J-Walker テクテック」

    課題のひとつに 「ロコモティブシンドローム」があります。
    症状が進行し、日常生活の 自立度が徐々に低下することで要介護や寝たきりになるリスクが 高くなるといわれています。
    この製品のコア技術によって何とかこのリスクを打開できないかと考え、歩行能力の改善と健康寿命を延ばすことを目的とした自立推進トレーニングロボット「J-Walker テクテック」をいつまでも健康で自立した豊かな生活をおくるために、この製品をお役立てください。

  • 自立推進トレーニングロボット

    J-Walker テクテック
    歩行能力の改善と健康寿命を延ばすことを目的とした自立推進トレーニングロボット「J-Walker テクテック」
    「腕ふり歩行」を安心安全にトレーニング
    J-Walker テクテックは、「腕ふりトレーニング」「負荷トレーニング」「アシスト歩行」の3つのモードを選択可能で、利用者様の自立度や日々の体調に合わせた、最適なトレーニングをすることが可能です。「腕ふりトレーニング」では通常歩行に比べ高い有酸素運動効果を得られることに期待できます。
    ゲーム性もある専用アプリで継続トレーニング
    利用者アプリは、歩行結果のフィードバックに加えてBGMや応援の声機能や、その人にあった目標を楽しく達成できるゲーム性により「楽しみながら歩く」事に配慮した構成です。
    また施設者向けアプリはトレーニングのデータ管理が一括で行え、トレーニング効果管理やトレーニング中の歩行状態の見える化でトレーニング内容の検討に活かせるだけでなく、報告書の自動作成により効率的な運用が期待できます。
  • 東京大学 中澤教授との共同研究により開発
    東京大学 中澤教授との共同研究により開発
    ノルディックウォークの権威である中澤教授(東京大学)との共同研究により腕振り動作を取入れた自立推進トレーニングロボットとして歩行能力の向上が期待できます。
    理想的なウォーキングフォームで姿勢改善、大きく腕を振り全身の筋肉を使う歩行により、効率よく筋力・体力をアップさせることが期待できます。
    *中澤公孝教授(東京大学大学院総合文化研究科 生命環境科学系身体運動科学)

ご利用いただけるシーン

  • 腕振りトレーニング
    腕振りトレーニング
  • 負荷トレーニング
    負荷トレーニング
  • 屋外散歩
    屋外散歩

ご利用動画

製品仕様

J-PAS fleairyの製品仕様
【機器本体外寸(mm)】
W:653〜307×D701×H895〜1045mm
【重量】
13kg(バッテリー込)
【電源】
リチウムイオンバッテリ
【動作時間】
約4時間 メーカー規定の動作環境下での測定結果による

製品の仕様・形状は予告なく変更される場合があります。 /p>

PAGE TOP